「超個人的声質ランキングバトン」
ふふ、また楽しそうなバトン奪ってきちゃいました、こんどは祥さんとこから。題して「超個人的声質ランキングバトン」。ルールは、以下。
【超個人的声質ランキングバトンのルール】
☆歌声の好きなボーカリストを5人ないし、10人選出!
☆あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素はできる限り加味しない。
☆番外編として歌声の嫌いなボーカリストを挙げてもかまわない。
☆エントリーのタイトルは「超個人的声質ランキングバトン」とする。
☆お約束で他のブロガーさんにも回す。
ということみたいです。「歌唱力等の技術的な要素」ってひと言にクスクス。そんなもの加味して音楽聴いたこといちどもねーっす(笑)。さてこのバトン、勝手に奪ってきたはいいけど、あーーーー悩む悩む悩む悩む。ざっと思い浮かべただけで30人ぐらいはいるんだもん、フェイヴァリット・ボーカリスト。そこで、もー要素を削ぎに削いで、なるべく「声」だけをポイントにセレクト。あの人やあの人やあの人が入っていないのは、これとはまったく別に『超個人的フェイヴァリット・ロックボーカリスト・セレクション』をのちほど組むことにしたので(マジですか!)、そちらで。では、私が好きな10の声、BGMつき(って文字だけですが・笑)でね。
と、悩んで悩んでこんな感じになりました~。自分で選んでなるほどー、と思ったけど、キーワードは「甘さ」と「少年ぽさ」と「素っ気なさ」だね。それらを兼ね備えた声に、メチャクチャ弱い。っていうか、そういう人に弱いんだよな。少年ぽくて素っ気なくて、でもそこからどうしようもなく甘さがこぼれてきちゃうような人に、これまでの人生どんだけ恋してきたか…。(←勝手に過去振り返りモードに入ってますけど…。)えっと、これとはまた別に、そのたたずまいや存在感も含めて私を狂わせる「フェイヴァリット・ロックボーカリスト」を書くつもりで、そっちに入れるからと自分を納得させてこちらでは削った人も多いです。というか、どう考えても選びきれない!5人ないし10人って!あ、あと最後のお約束の「他のブロガーさんにも回す」は、勝手に奪ってきたままに、ここに置いとくってことで勘弁して~。バトン奪わせてくれた祥さん、楽しませてもらっちゃった。ありがとー。
追記:「Good Timin'」のモスコさんが、バトンを持ってってくれました~、ウレシイなー。TBしてくださったのが反映されないみたいなのでコチラから飛んでみてくださいねー。とってもイカシた10の声に出合えます♪
【超個人的声質ランキングバトンのルール】
☆歌声の好きなボーカリストを5人ないし、10人選出!
☆あくまで声の好みを問うもので、歌唱力等の技術的な要素はできる限り加味しない。
☆番外編として歌声の嫌いなボーカリストを挙げてもかまわない。
☆エントリーのタイトルは「超個人的声質ランキングバトン」とする。
☆お約束で他のブロガーさんにも回す。
ということみたいです。「歌唱力等の技術的な要素」ってひと言にクスクス。そんなもの加味して音楽聴いたこといちどもねーっす(笑)。さてこのバトン、勝手に奪ってきたはいいけど、あーーーー悩む悩む悩む悩む。ざっと思い浮かべただけで30人ぐらいはいるんだもん、フェイヴァリット・ボーカリスト。そこで、もー要素を削ぎに削いで、なるべく「声」だけをポイントにセレクト。あの人やあの人やあの人が入っていないのは、これとはまったく別に『超個人的フェイヴァリット・ロックボーカリスト・セレクション』をのちほど組むことにしたので(マジですか!)、そちらで。では、私が好きな10の声、BGMつき(って文字だけですが・笑)でね。
と、悩んで悩んでこんな感じになりました~。自分で選んでなるほどー、と思ったけど、キーワードは「甘さ」と「少年ぽさ」と「素っ気なさ」だね。それらを兼ね備えた声に、メチャクチャ弱い。っていうか、そういう人に弱いんだよな。少年ぽくて素っ気なくて、でもそこからどうしようもなく甘さがこぼれてきちゃうような人に、これまでの人生どんだけ恋してきたか…。(←勝手に過去振り返りモードに入ってますけど…。)えっと、これとはまた別に、そのたたずまいや存在感も含めて私を狂わせる「フェイヴァリット・ロックボーカリスト」を書くつもりで、そっちに入れるからと自分を納得させてこちらでは削った人も多いです。というか、どう考えても選びきれない!5人ないし10人って!あ、あと最後のお約束の「他のブロガーさんにも回す」は、勝手に奪ってきたままに、ここに置いとくってことで勘弁して~。バトン奪わせてくれた祥さん、楽しませてもらっちゃった。ありがとー。
追記:「Good Timin'」のモスコさんが、バトンを持ってってくれました~、ウレシイなー。TBしてくださったのが反映されないみたいなのでコチラから飛んでみてくださいねー。とってもイカシた10の声に出合えます♪
この記事へのコメント
白井番長のこと入れてくれてガリア~ト!(何故私がお礼を…笑)先日、良明さんとポカスカジャンの新ユニットEye Don't Noseのライブへ行ってきたんですが、お客さんのライブ感想に、「良明さんの声が一番若くてカッコよかった」ってのがあったそうで、そうそう!とうなづいておりました。高い声がいつまでも綺麗ですよね。…あ、またばんちょの事になると長々スイマセン(笑)堀込泰行さんの声も大好きですよ。
ねっ、良明さんってもちろんギター弾いてるときがいちばん目立つしカッコイイけど、歌声もとても素敵だよねー。ふと気付けばEye Don't Noseも発売まであと1週間だ!楽しみ~。
泰行さんの声はいいですねぇ~。いろっぺぇデス。
L-R、嶺川さんが小山田奥様!?そうだったのですね!なんだかビックリしました。ふーむ、そうかそうか・・・。
白井さんという方のジャケはフィフス・アベニュー・バンドにちょい近いですね(街角ジャケなら何でもそう見えちゃう病)。
「声」ってやっぱり生理的なものだから、聴く人の嗜好をズバッと押さえてる要素かもしれませんね。面白いなぁ。ロック版も楽しみにしてます♪
ひょっとするとバトン、もらっていくかもです・・・。
嶺川さん話に反応するモスコさんがおかしー(笑)。「ふーむ、そうかそうか」って、なんかそんな感慨というか感想がもれちゃうんですよね(笑)。そして、白井良明さんのジャケはまさにグリニッジヴィレッジでの写真だったと思うので、フィフス・アヴェニュー・バンド、うん近い近い。さすがモスコさんだ!
そうそう、「声」の好き嫌いってリクツじゃないもんね。自分でもなぜそうなのか説明できないくせに、はっきりと好みがあるかも。きゃー、モスコさんの好きな「声」めっちゃ興味ありますよー。読めたらウレシイなー。
あのー、そこ、笑うとこじゃないんで!でもあらためて自分で見たらやっぱり笑えるかも…。これだけボーカリストと名の付く人がいる中で、なんで宮崎さんと光永さんを選ぶかね!いや、でも好きだし…。棚谷さんもアレだけど、大田さんも渋いなあ(笑)。でも大田さんイイ声してるんだよねー。ああ、去年の「夕暮れバッティングマシーン」思い出して、今グラッときた…。
やー楽しませてもらっちゃったなー、ありがとねー。そう、こう見えても「選ぶの結構大変」なのよね。ま、そこまでパワー傾ける必要どこにもないわけですが…。さらっと書けよさらっと!と、祥さんと私に自分ツッコミしつつ(笑)杉くん!そうそう、忍びこんでるよね、彼のメロディは。「バカンスはいつも霊園」に聞こえるって、杉くん自分で言ってたなーと思い出したり(笑)。
そうなのよねえ…。しかしこの歳になってむしろどんどん落ち着きをなくしている私たち、何がうれしくてこんなことになっているのか…。大人の女の知性とか歳相応の落ち着きとか、どこいっちゃったんでしょうか…。
そーそ、杉くんのアルバム、浜田省吾氏よく参加してるんだよね。真逆に思える声質のふたりなのに、面白いな~と思って聴いてたな。
TBしたのですが反映していないかな?時間差?出来てないようだったら、また次させてもらいに来ますね。
考えるの、楽しかったです~。ありがと、moonlightdriveさんっ!
やーん、モスコさんの10人、素敵すぎて悶えちゃう(笑)。ホントどんなジャンルでもモスコさんのセレクトは“モスコさんらしさ”炸裂で読んでてうれしくなっちゃうなー。TBできなくてゴメンナサイ、どうもgooからココってうまくいかないねー。本文にリンク貼ってみたので、みなさまこちらからどぞ!