【あとからメモ】ハシユサ pre. "Happiness" @ 西早稲田BLAH BLAH BLAH (自分用のキロクに、その日のツイートを中心にまとめたものをあとからアップしました。2020年02月) 元チューインガム・ウィークエンドのVoで今はthe MADRASの橋本孝志さんが、壊れかけのテープレコーダーズの遊佐春菜さんと組んで企画するライブ、ハシユサ pre. "Happiness"。チューインガム・ウィークエンドのB… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月21日 続きを読むread more
【あとからメモ】「we are the beautiful!」 @ 高円寺HIGH (自分用のキロクに、その日のツイートを中心にまとめたものをあとからアップ。2020年02月) このブログでは何度も書いているけれど、私はチューインガム・ウィークエンドを解散してから知った後追いのファンで、それゆえずっと、ナマでその音を聴くことはかなわない願いとして(でも大切に)胸に置いてあるだけだった。それが思いもよらず解凍されて… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月21日 続きを読むread more
橋本さんの詞が わけあって、The Chewinggum Weekendばっかり聴いてる。わけ、というのは、気持ちの居場所と今心からやりたいことの、両方の要請で。まあわけなんかないときもだいたい「The Chewinggum Weekendばっかり聴いてる」んだけどね。 大好きな「WATER PISTOL」。何百回眺めたかわからない橋本さんの詞を… トラックバック:0 コメント:4 2010年04月27日 続きを読むread more
「WATER PISTOL」チューインガム・ウィークエンド “解けない魔法がまだ 胸で鳴り止まない いつか見た幻 追いかけたいよ” 「WATER PISTOL」。チューインガム・ウィークエンド(橋本孝志、岩田晃次、鈴木淳、夏秋文尚)のセカンドアルバム『Killing Pop』(98年)の6曲めに入っているトラック。このなんてことない曲がなぜだか心に深く入り込んじゃって、ここ何カ月も、この… トラックバック:0 コメント:15 2007年02月08日 続きを読むread more
2006年にありがと。 今年の最後に、もうひとつだけ。前記事の「マイ・ベスト・アルバム」は、私が購入した数少ない「新譜(オリジナルアルバム)」の中からピックアップしているのだけれど、もちろん発売年にかかわらず2006年の私を捉えた音源もたくさんあって。そんな「今年本当によく聴いたCD」に、ひとことアリガトって言っておきたいな、って思って。 1枚は、こ… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月31日 続きを読むread more
「地球儀廻してた 指先で廻せた」 悲しく狂おしいギターがうるさいぐらいに暴れてる、そんな音が聴きたくなって、HERMITの『FREQUENCE EATER』(03)に手を伸ばした、それが発端。元チューインガム・ウィークエンドのギタリスト岩田こうじさんのソロアルバムね。ああ、岩田さんのギター、とことんクレイジーでイカレてて、そしてせつないな。どんな弾き方するとこんな音が出… トラックバック:0 コメント:0 2006年06月06日 続きを読むread more
「ROMANCE」が刺さったまま うへ~忙しい。というか仕事の量が多いのではなくて、ギリギリまでエンジンかからない自分が悪いってことは、いついかなるときも明白なのだけど。でも、この月ドラに駄文を書かないとすごくストレスがたまるってこともわかった(笑)。たぶん私、誰も読んでなくても書き続けるんだろうな、届かないラブレターを。 で、この稀に見る新譜ラッシュのさなかで(… トラックバック:0 コメント:6 2006年03月01日 続きを読むread more
チューインガムの夜 さて徹夜まではいかないとしても、ちょっとは滞ってる仕事も進めなきゃなんて、濃い緑茶を入れてPCの前に陣取ったはいいけれど、すこーしキーボード撫でて、それからいつものクセでついプレイヤーも立ち上げちゃったら、また、音楽の穴ぼこに落ちちゃった。あらら…。 しばらく、夏秋さんプレイリストを流す。今日は特に、ラウドで疾走ぎみのヤツ集めて。… トラックバック:0 コメント:3 2006年02月24日 続きを読むread more
ウエケンさんのベース×夏秋さんのドラムの1曲 えっと、ウエケンさんのこと書いたので、関連して、上田ケンジさん×夏秋文尚さんってことで、この記事。(しつこくやりますよー。笑) ウエケンさんといえば、夏秋さんとは関係がものすごく深くて、夏秋さんが90年代半ばから2001年まで在籍してたバンド「チューインガム・ウィークエンド」は、最後のほう上田さんをプロデューサーに迎えて、上田さんのレー… トラックバック:0 コメント:4 2006年01月14日 続きを読むread more