『SKIN』('02)Bondage Fruit 「Bondage Fruit」って、いいバンド名だよねえ。私の中の「イケてるバンドネーミングコンテスト」略して「イケネー」では、かなり上位に位置する名前です。というワケでボンデージ・フルーツ、件の鬼怒無月(きどなつき)さんのリーダーバンド。鬼怒無月さんのことは前からずっと気になってたので、今年の2月ごろにこのCDを中古屋で見かけたときは… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月10日 続きを読むread more
歌謡ハードロックが好き!! 歌謡ハードロックブームです。きっかけはジャック達。 ジャック達の「今すぐ帰りたい」という曲は、ジャック達という固有名詞を超えた---つまり、曲単体でも時代を越えていくような---稀代の名曲だと、はじめて聴いたときから確信していて、世間があんまりそのことに気づいてないみたいなのがおっかしーなあという感じなんだけど、その辺はまあ少々の… トラックバック:0 コメント:17 2009年03月28日 続きを読むread more
esqライブの記憶に浸る 先週末のesqライブ、ほんとうにすばらしかったな…。あの後からずっとプレイヤーでは、ライブで演奏されたナンバーを中心にesqの曲をとっかえひっかえ流しっぱなし。esqはカタログがすごく多いので、私のような後発リスナーは、古いアルバムを聴く取っかかりが意外に見つけにくかったりするのだけど、ライブの感動が火を点けちゃった感じで聴きまくってま… トラックバック:0 コメント:4 2008年05月20日 続きを読むread more
『PERFECT PLACE TO HIDEAWAY』THE STARS 昨日、真夜中に聴いてたらトリップしそうになった…。THE STARS。カナダのバンドのほうではなく(あっちはたしかTHEはついてない)、日本のバンドです。メンバーは、Vo&G/石原洋(ex.White Heaven)、G/栗原ミチオ(Ghost, Damon & Naomi, ex. White Heaven)、B/亀川千代(ゆらゆら帝… トラックバック:0 コメント:6 2008年03月20日 続きを読むread more
個人的ピートさん祭り も続いたりしてます!いまだにCD山脈のどこをどう掘っても、持ってるはずのKilling Floor『LIVE BOOTLEG!2』が見つからなくて困ってるんだけど…。でもどうしてもKilling Floor聴きたくってしょうがないので、セカンドの『RATTY JASS』(03)買いました!中ジャケのプロフィール見ると、このときは伊藤大地… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月28日 続きを読むread more
『三沢洋紀+5』 90年代の10年間ぐらいロクに音楽を聴いてなかった私は、90年代のアーティストをほとんど知らないから、LABCRY(ラブクライ)というバンドもかろうじて名前を聞いたことがあるぐらいだったし、そのボーカリストの三沢洋紀という人のこともまったく知らなかった。そんな私が、1月21日にリリースされた三沢洋紀さんのソロアルバムを買ったのは、このC… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月27日 続きを読むread more
クアトロ行ってきた 昨晩、クアトロ行ってきた。 もう遅くなっちゃったので 記事はまた別に書こうと思うけど。 ピートさん、カッコよかったなー。 最後はなんだか感動しちゃって、じーん。 私はすべてが初見のバンドで 松永さんのバンドも ハシケンさんのバンドも SAKEROCKも 当然のように驚愕のすばらしさだったけど 何より、KILLIN… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月11日 続きを読むread more
日本のロック・アルバム25選 (of today) わ~流行ってるんだね、コレ。めんちかつさんとこや祥さんとこで見かけて楽しかったので、私も乗っかってみた!でも並べてみたらぜんぜん意外性がなかった(笑)。いつもいやってほど書いてる音源ばっかり。ま、当然か…。ドドドッと、今日のロックな気分で25枚。思いついた順。 大滝詠一『A LONG VACATION』 矢野顕子『ただい… トラックバック:0 コメント:8 2007年07月10日 続きを読むread more
esqの新譜『Sing-A-Ring』 esq(エスク)の2年ぶりのNewアルバムが発売になり、通販で届いたので聴いてます。ここ月ドラではこれまでもけっこう書いてるけど、esqとは元スターダスト・レビューの三谷泰弘(みたにやすひろ)さんのソロプロジェクト。今回のこのアルバム『Sing-A-Ring』にも、私の大好きなドラマー夏秋文尚さんが参加してます! esqは、三谷さ… トラックバック:0 コメント:8 2007年05月28日 続きを読むread more
ポップンロールで青春プレイバック! 村松邦男さんの話の続きね。3月21日に80年代のソロアルバムが再発になる村松さんなんだけど、こないだのジャック達×R・O・M・Aのときにこんなライブ告知が! 【村松邦男 TOKUMA JAPAN YEARS 紙ジャケCD再発記念ライヴ】 日・場所 / 4月15日(日) 新中野 LIVECAFE 弁天 出演 / 村松邦男 w… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月08日 続きを読むread more
R・O・M・AのファーストCD『らいぶか どうだか』 こないだのライブのときに買ったR・O・M・AのファーストCD『らいぶか どうだか』。やっと聴いてますが、やーめっちゃカッコイイ!!よけいなお世話だけど、このバンドもMCと音像の落差ありすぎだね(笑)。(「も」というのはもちろん、「ジャック達もR・O・M・Aも」って意味だが…。)私のようなB級好きはまあいいとして、コレ、ライブのMC聞かず… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月07日 続きを読むread more
「はいからはくち」でぐるぐる 先週末の青山陽一さん、鈴木茂さん、田中拡邦くん(MAMALAID RAG)@下北Queのライブで何曲かのはっぴいえんどナンバーが演奏されたのだけど、その衝撃ってのがあらためてものすごくってさ…。それは、私が『ゆでめん』と『風街ろまん』(私が買ったのはたぶん80年にSMSから再発された盤だと思う)ばっかりとっかえひっかえ、ステレオの前で何… トラックバック:0 コメント:2 2007年02月25日 続きを読むread more
とうとう初体験!benzo『DAYS』 ぼそっとしたサエない男子が4人並んでいるような絵面がモーレツに好き。まあ3人でも6人でもいいんですが、4人。ああ、絶妙で悶える。ぼそっとした、サエない、ってとこはつくづく大事な条件で。カッコよく革ジャンでキメちゃってたりすると、どうもね…。どうでもいいTシャツとか、どうでもいいシャツとか(イヤ本人的には気合入れて選んでるのかもしれないが… トラックバック:1 コメント:9 2007年02月16日 続きを読むread more
どうしたわけかレッド・ウォーリアーズ なぜか突然レッド・ウォーリアーズ。ここ最近のジャケの並び、とんでもなく支離滅裂だなー(笑)。やー昨日ひさしぶりに中古レコ屋を覗いたりしてて、ブックオフの棚にこれ見つけたら無性に聴きたくなっちゃって。なんかその機運(ってほどでもないけど)はあったんだよね、この記事のコメント欄でyoikoさんとDiamond☆Yukaiの話したりしてたとき… トラックバック:0 コメント:7 2007年01月31日 続きを読むread more
中央線ブギ! 2つ前の記事に書いた、久住昌之&BLUEHIPのアルバム『自由の筈』の話の続き。このアルバムの10曲めに、あろうことか(ってこともないんだけど)「中央線ブギ」って歌が入ってる。中央線でブギ!もう、私のような100%中央線カルチャーな人間はこれだけで血が騒いじゃうのだ。 ちなみに中央線というのは、東京の「東京駅」から「高尾駅」までを… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月28日 続きを読むread more
久住昌之&BLUEHIP『自由の筈』 これ、昨年12月に出たアルバムで、年明け早々買って聴いていたのだけれど、やっと感想書けます。久住昌之&BLUEHIP『自由の筈』。久住昌之さんについては、この月ドラを訪れてくれるような人には説明要らないよねー(と、なんとなく確信)。超カンタンに言えば、たいそうおかしなマンガを描かれる漫画家にしてマンガ原作者でもあり、同時に音楽家でもある… トラックバック:0 コメント:4 2007年01月25日 続きを読むread more
2006年 マイ・ベスト・アルバム さて、今日はガスレンジ周りをピカピカにしたし(←そこだけ)、年賀ハガキも買ったし(←買っただけ)、すっかり満足したなー(…主婦としてのハードル低すぎ)。ということで家事はほっぽらかして、いっちゃいます「2006年 マイ・ベスト・アルバム」。といっても、相変わらず買う新譜の数なんてたかが知れてるし、なんといっても評論家じゃないので、たまた… トラックバック:0 コメント:4 2006年12月29日 続きを読むread more
タツローさんの『Melodies』を久々に聴く 月ドラで山下達郎の記事書くの初めてかも。いやモチロン好きなんだけどね。ムーンライダーズとともに、ファンクラブに入ってる数少ないアーティストだし(笑)。好きというか、うーん、好きというレベルを超えちゃってるかもなあ。血というか骨というか、そういう、私の内側にあるもの…だね。だって、音楽聴き始めに出合ったアーティストだし、つきあってる年月ハ… トラックバック:1 コメント:6 2006年12月20日 続きを読むread more
キリンジ@SHIBUYA-AX 書くの遅くなったけど、火曜日行ってきた!キリンジ@SHIBUYA-AX。AX二日連続公演の初日のほうです。シネマ以来のwithとりりん。この日のチケットはとりりんに取ってもらったのだけど、彼女のチケ運はいったいどこまで埋蔵量があるのか…2Fの指定の1列め!!堀込兄弟はもちろん、バンドまで障害物なしですべてめちゃ見え、やーシアワセだった~… トラックバック:2 コメント:5 2006年11月23日 続きを読むread more
キリンジ『DODECAGON』 ムーンライダーズの新譜の衝撃があまりに大きくって、前日発売のこのアルバムになかなかたどり着けずにいたのだけれど、聴いてます、キリンジ『DODECAGON』。6月に出たシングル盤は聴いていなかったので、私にとってはほんとに久しぶりのキリンジの音源。 はじめ肩すかしなぐらいさらっと聴けてしまったのだけれど、何度も聴くうちにやっぱりわか… トラックバック:1 コメント:3 2006年11月10日 続きを読むread more
ししし知らなかった…! 今、すっげービックリしてます。2006年現在の世界情勢とはまったく関係ない場所でひとり勝手に。今日、都内に出たついでに某中古レコ屋で久しぶりに棚なんか時間かけて眺めて(最近ネットでばっか買ってるからリアルレコ屋あまり覗かない)、マキシ2枚とフルアルバム3枚で2千円足らずという、ものすごく満足度の高い買い物をして帰ってきたんだけど。あ、仕… トラックバック:0 コメント:4 2006年10月20日 続きを読むread more
というわけで『GO GETTER』松江潤 何が「というわけ」なのかについては、この記事を参照していただけるとうれしいのですが、「ジェフ・ベック初心者、最初に何を聴けばいい?」という私のダラ質問に、みなさんよくぞ親切にお答えくださいまして。ソロがいいとかやっぱりジェフ・ベック・グループじゃないかとかヤードバーズのこのアルバムもいいよとかベック・ボガート・アピスも気に入るかもとか…… トラックバック:1 コメント:2 2006年10月19日 続きを読むread more
割礼の最新アルバム(CD-R)届いた~ 新譜届いた~。CD-Rだけど。2月にさねよしいさ子さんのライブのバッキングで、メンバー宍戸さんと鎌田さんの曲とプレイに出合って以来、ずぶずぶと…まさにずぶずぶと…ハマりつつあるって感じの「割礼」です。こないだマンダラ2でソロライブがあったときかなり真剣に行こうと思ってたんだけど諸事情でかなわず…。このCD-Rも、行ければ会場で買おうと思… トラックバック:0 コメント:3 2006年08月19日 続きを読むread more
キリング・フロアー『LIVE BOOTLEG!2』 うわっ、どうしよう!めちゃカッコイイんすけど!先日買ったキリング・フロアー(公式サイト)の『LIVE BOOTLEG!2』聴いてます。ジャズね、ジャズ。この私が。ジャック達のベーシストである福島幹夫さんが、本職(と言っていいのかな?)のサックスでバンマスやってるバンドの新譜!ってことで買ったんだけど。世の中的にはSAKEROCKのハマケ… トラックバック:0 コメント:4 2006年08月09日 続きを読むread more
さねよしいさ子さんのライブ盤『カナリア!』 こないだのさねよしいさ子さんライブ(七夕音楽隊ライブ)は、今思い返してもちょっと夢の中のできごとみたいだったな。アゴラ劇場という場所が、ちょっと隠れ家的な匂いのあるスペースだったし(といっても小さい劇場にありがちな閉塞感がなかったのがまた気持ちよくて)、映像の面白さにも巻きこまれたし、ステージを上のほうから眺めていたせいもあって、ただで… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月20日 続きを読むread more
『ミホミホマコト』byミホミホマコト わ~カッ・カワイイ…。何かここ2年ぐらい、よれよれTシャツにボロボロジーンズ、みたいなバンドサウンドばっかり好んで聴いてたので、この三人娘のキャンディボックスのようなリップパレットのようなカラフルでキラキラな世界、新鮮だなー…!もりばやしみほさん、朝日美穂さん、川本真琴さん、三人によるユニット、ミホミホマコトのアルバム『ミホミホマコト』… トラックバック:1 コメント:0 2006年07月13日 続きを読むread more
レムスイム『アンダースロウ・ブルース』 聴けば聴くほど、その音の気さくさに魅かれちゃってる。5月のはじめに出た、レムスイムの『アンダースロウ・ブルース』。「気さく」って、言うのは簡単だけど、表現として着地するのは実は難しいんだろうと思うのに。だってアルバムを作りましょなんてことになったら、嫌でもびっちり気合入りまくって、気さくさなんてどこかにいっちゃいそうだものね、ふつうは。… トラックバック:1 コメント:2 2006年05月31日 続きを読むread more
須藤かよさんのアルバム『かよだよ』 いつも「キャー(惚)」とか「ギャー(熱)」とか突っ走ってばかりで、あんまり“ほっこり”って感じの記事のない凄まじいこのBLOGを反省して、こんな気持ちのよい小品も、ね。須藤かよさんのアルバム『かよだよ』。えっと、夏秋文尚さんが演奏&録音で参加してるということで買ってみました。って、結局「キャー」じゃんね…。すみません…。 須藤かよ… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月14日 続きを読むread more
MAMALAID RAG『消えた恋』 こないだの吉祥寺では、『ウクレレ ウルトラマン』といっしょにコレ買いました。ちょっと変な組み合わせだけど…。MAMALAID RAG『消えた恋』、マキシシングル+DVDの2枚組。青山陽一さんのライブDVDでも、その存在感の不敵ぶりが記憶に新しい(笑)ボーカル田中拡邦くん。コメントとか、ほんと傍若無人で、イイよね~。謙遜をとりつくろうかポ… トラックバック:0 コメント:2 2006年04月10日 続きを読むread more
「オフィス大都会ラジオ」こんどはウエケンさん! 前々回記事にした、バンブルビーレコードの「オフィス大都会ラジオ」(http://voiceblog.jp/daitokai/)、早くも第8回がアップされてますね。『面白くもなんともない前回を早速悔い改め』って、自分で言わなくても(笑)。今回は、こないだ私も聴きに行った(→記事)、上田ケンジさんのインストアライブ@新宿タワーレコードの音源… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月23日 続きを読むread more